
ニシナ歯科医院
☎ 054-252-7409

診療内容
小児歯科

ニシナ歯科医院では、将来お子様が健康で素敵な笑顔で活躍できますように、小児歯科、予防歯科、矯正歯科でお手伝いいたします。
●マイナス1歳からの虫歯予防(妊婦健診を受診して下さい)
誕生後はお母様の検診時にご一緒にご来院下さい。
●初めての歯の萌出後、検診デビュー
●定期的にご来院下さい。全身の健康を守っていくための手助けをさせて頂きます。
●ワンランク上のメンテナンス
●子どもPMTC
フッ素塗布で虫歯予防し、ホームケアが楽になるよう導きます。
●虫歯の治療
●MFT(筋機能訓練)
口呼吸を鼻呼吸に変えることで、体のすみずみまで新鮮な酸素を送り免疫力をあげ全身の健康につなげます。
脳の働きまで活性化させます。


一般歯科

お口の環境は全身の健康のための源です。予防歯科が重要になります。ニシナ歯科医院では、患者様にピッタリの予防法をみつけ提案をさせて頂きます。定期的に検診にご来院下さい。
・検診
・歯のクリーニング
しっかり咬んで食事ができることは将来、認知症の予防にもなります。
・虫歯の治療
・マイクロスコープ治療
・レーザー治療
・入れ歯の作製、修理、調整
●ワンランク上のメンテナンス●
・PMTC
虫歯の予防…フッ素塗布
口臭予防…舌クリーニング
ドライマウス…マッサージ
いびき・口呼吸…MFT(筋機能訓練)
睡眠時無呼吸症候群…スリープスプリント
●虫歯・歯周病の治療●
しっかり咬める健康な毎日と白い歯のすてきなスマイルを。
歯科口腔外科

親知らずの抜歯や、外傷による脱臼歯牙再植や近年増加傾向にある顎関節症の治療なども行っております。
また、地域の病院との連携により安心して治療を受けていただけます。


MFT(筋機能訓練)

●お子様●
鼻呼吸の習慣を身につけることはお子様の成長・発育・全身の健康に重要です。
新鮮な酸素が送られ脳の働きまで活性化します。
また、きれいな歯並びへと導きます。
●成人の方●
口呼吸はむし歯や歯周病、いびき、ドライマウス、口臭などの原因となります。
インフルエンザや風邪などにもかかりやすい、アレルギーをおこしやすいなど全身の健康に影響します。
鼻呼吸に変えましょう。
MFTのレッスンは筋肉の力のバ ランスを整え、シワが減り顔から若返ります。
訪問診療

歯科医院への通院が困難な方のために、お住まいや介護施設に直接お伺いし、歯科医師の治療や歯科衛生士による歯の手入れ指導を行っております。
レントゲンまで専用器材を揃えておりますのでご家庭で通院しなくても同等の治療を受けていただけます。お気軽にご相談ください。

自由診療

イン プラント

歯を失った部分に人工歯根を埋め込んで歯を蘇らせる治療法です。
入れ歯を煩わしいと思われる方やブリッジにするために隣の歯を削りたくない方に適した治療法です。
(保険外治療となります)
◇治療期間・回数:6ヶ月~1年程度 5~10回
◇リスク:メンテナンス、ケアができていない場合感染のリスクがあります。
◇費用:1本約350,000円程度(税込)
矯正歯科

幼少期からの定期的な診察により、適切な歯並び相談やアドバイスを行っております。
小さなお子様から大人の方まで幅広く対応しておりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。
(保険外治療となります)
矯正歯科担当医
塩谷 翔太
日本矯正歯科学会 認定医
東京矯正歯科学会 会員
顎変形症学会 会員
■歯列矯正用咬合誘導装置 トレーナー矯正
マウスピース型の装置を使用して、出っ歯やでこぼこ歯並び(そうせい)、受け口などをお子様の筋肉の成長を利用しながらトレーニングし、きれいな歯並びにしていきます。
装置の使用により指しゃぶりや舌のクセなどを改善させることができます。
また、この装置とブラケット(ワイヤー)治療を併用して使用することやトレーナーからブラケット治療へ移行することもあります。
◇費用:約330,000円程度(税込)
◇リスク:第ニ大臼歯(7番)が生えてくるとトレーナーでの治療が難しくなるためワイヤー矯正へ移行することがあります。
◇治療期間:3ヶ月から6年程。永久歯列になるまで診ていきます。
◇治療回数:月に1回程度の通院
■ワイヤー矯正
歯に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯並びを整えていく治療方法です。
◇治療期間・回数:6ヶ月~2年半が目安
調整のため1ヶ月に1回程度の通院が必要です。
◇リスク:装置の周りなど磨きにくい部分ができるため、虫歯や歯周炎のリスクが高くなります。
◇費用:40,000~750,000円程度(税込)
■カスタムメイドマウスピース矯正
マウスピース型歯科矯正装置を使用する歯列矯正法です。
◇治療期間・回数:6ヶ月~3年程度
マウスピースの設計・製作等により実際の治療を開始するまでに半年程度を要します。
通院は2・3ヶ月に1度程度です。
◇リスク:治療中に虫歯になり歯の形が変わると治療計画に影響します。歯ブラシでセルフケアがしっかりできないと虫歯や歯周炎のリスクが高くなります。
◇費用:40,000~800,000円程度(税込)


審美歯科

●ホワイトニング●
ホワイトニングは歯を削ることなく白くしていく治療法です。
すてきなスマイルを手に入れましょう。
■オフィスホワイトニング
薬剤を塗布して歯を白くする方法で当院サロンで行います。
◇治療回数(時間):1回(40分~60分程度)
◇リスク:一時的に、知覚過敏の症状が出ることがあります。
◇費用:1歯 2,200円程度(税込)
■ホームホワイトニング
専用のマウスピースに薬剤を塗布して装着して、歯を白くする方法です。
◇治療期間:1ヶ月~3ヶ月程度
◇通院回数:1~3回程度
◇リスク:歯や歯茎がしみることがあります。
◇費用: 13,200円程度(税込)
スポーツ歯科

口腔外傷の多いコンタクト系のスポーツの選手はもちろんですが、
矯正中や歯並びの悪い選手は非コンタクト系であっても外傷の予防策にマウスガードを使用されるとよいでしょう。
・スポーツマウスガード
◇治療(作製)期間:1週間程度
◇治療回数:2回程度
◇リスク:衝撃の度合いによっては、着用していても外傷を予防しきれない場合がございます。
◇費用:6,380円~9,680円程度
